橋爪さんから、嬉しいお便りが届きました。

本文のままご紹介します

何時も大変、御無沙汰致しています、厳しい暑さが続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?

孝光は5月から保育所に
通い始めましたが保育所の
洗礼を受け色々な病気を
もらって来ました、先日も
手足口病を患いました、
1年が過ぎてからは
発育が目覚ましく、1年3ヶ月
で何とか歩き始めました
意味は判ってないと思いますが
掃除機で掃除をします自分で
スイッチを入れます、
拭き掃除もして呉れます、
何でも真似をしますので
下手な事は見せれません
最後の画像は友達が鳴門で
釣りあげた鯛を戴いたものです
まだまだ厳しい暑さが続きます
どうぞう健康に留意されて
お過ごし下さいます様にお願いします

スタークリスマス抽選会とお餅つきのお知らせ

「たか」20周年を迎えた今年はちょ~うご期待下さいわーい嬉しい嬉しい
クリスマス抽選会は、心温まる贈り物を

そして今年のお餅は、一段とおいしいお餅が

搗きあがることでしょう。どうかみなさんと一緒に

おいしいお餅を搗きましょう餅つき

李 京子さん写真展  


テーマ:石井さんの輪

李さん

 
            李 京子(イ キョンジャ)さんプロフィール
            ※1959年6月 韓国生まれ
            ※(株) モカツアー代表
            ※モカ写真旅行代表
            ※中央大学クリエイティブ
              フォトグラフィー アカデミー 終了
            ※韓国NationalGeographic写真アカデミー終了
            ※SPACE22ギャラリー運営委員
            ※韓国デジタル写真家協会 ソウル支部長
            ※白蘭文学会 会長
            ※韓国才能寄付協会 特別会員
            ※大韓写真芸術家協会 国際部理事
            ※韓国写真作家協会  正会員
            ※ソウル松坡区百想芸術大賞展 写真部 優秀賞
            ※漢南SPACEギャラリーにて個展
            ※明石市民会館にて個展
            ※淡路島 「奇跡の★の植物館」 にて個展
            ※三清洞ギャラリーWOOにて招待展進行中
               ★今年8月淡路島「奇跡の星の植物館」にて
                    大韓写真芸術家協会員による写真展
                       開催決定!!

「珈琲たか」には、韓国の芸術文化の写真を展示しています
6枚の躍動感あふれる写真を、ご覧になって下さい

「たか」にプラネタリウムが現れました

NEW !
テーマ:ブログ
オリオン座この週は、すがすがしい天気が続き太陽の光が
「たか」にいっぱい入ってきました
そして、このような光を「たか」に残していきました
星座 
 星座2 
 夜空に舞う星座のようです 
よく見ると、立体のようにも見えます
5分ほどでこの光は、消えてゆきました
とても幸せなひと時でした

「たか」の玄関ののれんが替わりました
のれん 
 少しずつ春を迎え、陽気な猫がお出迎えです
そして、大倉山の桜も一輪、一輪と咲き始めました
いよいよ、春が近づいて来ました

NEW !
テーマ:ブログ
大倉山の桜
さくら2 
一月
桜 
二月
サクラ 
 三月
 サクラ2 さくら 
 
                    
あと一日いや半日で、花びらが出てきそうです
今日も朝、テレビで東京の開花も時間の問題ですと言っていました
大倉山の桜も開花が秒読み段階に!(みどり)!(みどり)!(みどり)
初桜折りしも今日はよき日なり 芭蕉

藤井さん、山本さん、石井さんありがとうございます

NEW !
テーマ:石井さんの輪
 桜個展終了しました
★藤井美津恵個展(2016.2/12~3/11)
藤井さん 
いつも、来店なさると奥の絵の飾っている
カウンターに腰を掛け
「本当に上手に描いてはるね
この絵とこの絵が、私好きやねん
この絵書いた人に言うといてね」
★山本和春個展(2015.10/25~12/25)
山本さん 
ピレネー犬の"歳三"を描いて
いただきました
目に力があり歳三が絵から
飛び出してすぐそこにいるようです
★石井恵子個展(2015.9~10)
ゴール 
石井さんの輪で山本さん藤井さんと
繫がっていきました
延べ70名の皆様から
メッセージを寄せて下さいました
本当に有り難うございました

藤井美津恵個展

NEW !
テーマ:石井さんの輪

四葉のクローバー藤井美津恵さんの個展を開いています四葉のクローバー

藤井さん

 


色鉛筆で描かれた花は七点
色づかいががとてもソフトでやさしさが伝わってくるようです

藤井さん2

 

 
一言感想をいただけると幸いです
書いてくださったかたは
是非ポストカードをお持ち帰りください
               ―藤井さんからのメッセージです―
★2月12日(金)~3月12日(土) 開催しております
「石井さんの輪」でまた
藤井さんにお出会いさせていただきました
みなさんも この"やさしい花"に是非出合ってみてください
心が和みますよ顔(和む)

久々の雪景色               2016.2.19

雪和田山の辺りから山の景色が変わり森の木が
緑に白が混じり木が枯れているのかと思いましたが
雪がかぶさっていることに気が付いたのは少し経ってからです
円山川 
車は走り道路の端に沢山の雪が
この辺り前日雪が深々と降り続いたのでしょう
結晶出石城の辺りは白銀の世界でした
出石 
  出石2 
出石3 
こんなに沢山の雪が積もっているのを見たのは
いつだったでしょう 
出石に来る途中 高齢の方が軒先に積もった雪を
落としていました
住んでいる人々はやはり大変だなと思いました
雪結晶でも  ただ ただ美しい景色でした

ルン今年初めての苺いちご
いちご2 
「アローツリー」(西宮)の苺は、とてもおいし~いんです
 その年の初めに食べる苺は「アローツリー」と決めているくらいです 
博多のあまおう 熊本のさがほまれ
多分 百貨店・スーパー・市場で買うよりお安い値段だと思います
甘さも 逸品 本当にうまいぺろ
15日(月)ほんの少しおすそ分けがあるかもしれませんよ
もしなければごめんなさいうれしい!!

自然の力(2/12)

 桜  さくら2
2月の桜                  1月の桜
桜今日は寒さも和らぎカメラを持って"大倉山"へ桜
写真で見ると同じように見えているかもしれませんが
肉眼で見ると"つぼみが" 大きくなっています
来月の今頃は 何分咲きになっているでしょうね
明日 明後日は荒れ模様の天候のようです
そして 週明けから気温の上下が激しく
体調管理を万全にしてください
春は まだ来ないようです

湊川神社豆まき

大豆楠公さんの豆まき大豆
2月3日(水)午後12頃から
用意された2万袋の福豆を
特別ゲストの
神戸のワクワクロックンロールバンド

    「ワタナベフラワー」ミニライブ
AKIBA美少女新選組の
方々と共に豆まきが行われました。


豆まき 

豆まき2

 
厄災を祓い幸福をと沢山の人々が訪れ 賑わいました。
福豆の中には、「当たり福」が多数あったすいです。

豆まき3 
ちなみに、こちらはハズレでした。
「鬼は外赤鬼福は内まる福

昭和の車

☆父の車


名古屋にある「トヨタ博物館」で大変珍しい車を見つけました。それは、ミゼットです。

トヨタ3 トヨタ4 トヨタ2 トヨタ1  

昭和30年~40年頃、父が乗っていた車です。

運転席が変わっていて ハンドルが棒ハンドルなのです。

今でいうと 自転車のハンドルのようになっているのです。

荷台に材木を積むために 初めて買った車が ミゼットだったのです。

そして 大きめのオート三輪車になりました。

私たちは バタコといってました。

父は この車が大好きで 長いこと乗り続けていたことを思い起こし とても懐かしい気持と 必死で働いていた父の顔を思い浮かべました。

明治は遠くなりにけりという言葉がありますが昭和も遠くなりにけり・・・・・・・・でしょうか

またまた 三ババの一人のひとり言でした。

自然の生命力

早くもつぼみが(大倉山の桜)星!!
桜の枝を見てみると"つぼみ"があるではありませんか
去年も、一昨年も全く気が付かなかったのです
周りを殆んど見ていなかったのでしょうね

さくら2 さくら1
さくら3 
この寒空の中 よくつぼみをつけてくれたとほっこりしました
お正月から暫らく暖かい日が続いたので、もうすぐ春だと
おもったのでしょうか
でも この寒さでやっぱり真冬だと思っていることでしょう
みなさんも 風邪など召されませぬようお気を付け下さい

お正月華やかに  
たか たか1 
 癒しの花と艶やかな猫が、お客様を出迎え
お正月三が日の天気と同じく
晴れ晴れと迎えられました