★ 最新情報 ★

★年末恒例お餅つき大会今年も盛況に開催されました★'Up

    

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☆ 今日の九星占い                    2018年

ちょっと気になるメッセージ! もっと詳しく知りたい方はこちらをクリックビックリマーク

                    

           

「珈琲たか」って

「珈琲たか」は、1995年阪神淡路大震災の翌年1996年7月28日(金)サティー甲南山手店(現セルバ甲南山手)にて開店しました。

そして4年後2000年10月4日(水)現在の湊川神社東門向いに引っ越してきました。

創業1928年の歴史に育まれた萩原珈琲(炭火焙煎)をベースに、「珈琲たか」独自の豆の配合により広大な宇宙の空間と後で、癒しの甘さのある何処にもない珈琲を出し続けています。

そして「珈琲たか」は殆んど笑顔でできています。

 

                                         

緑に囲まれた癒しの空間とにゃんこLove♪

 

 神戸駅から北へ300m程歩くとどこかなつかしい昭和へタイムスリップ。

 和洋折衷で居心地良くないのかなと思いきや、結構落ち着くのが不思議です。

 色々な表情をしたねこが迎えてくれます。本物ではありませんからご安心ください。

 店の前が神社なので、緑も多く落ち着いた雰囲気でゆったり癒されます。

  

★銭湯からドミールガルテンへ引き継ぐ心

2013年09月25日 14:49

 

銭湯からドミールガルテンへ引き継ぐ心(2010) 戦後の焼け野原からスタートした敗戦国ニッポン。

1969年(昭和44年)日本のGDP50兆円を突破、「西独を抜き2位」になったと報じています。

「へえ、自由世界2位の経済力でこんな生活かと、あまり実感がわかぬ」(1968年8月12日の朝日新聞天声人語より)。

そして、くしくも今年は日本が中国に抜かれて、「GDP世界2位」の看板を42年ぶりに下ろす年になるはずだ。(朝日新聞beより)                        【昭和30年~平成へ】 ★昭和30年代、私は小学生でした。娯楽といえばプロレスや